山崎 圭
Kei YAMAZAKI
経歴・勤務経験
新潟高校
新潟大学 教育人間科学部 健康スポーツ科学課程
新潟大学大学院 教育学研究科 保健体育専修
新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター(2011~2014)
こん整形外科クリニック(2015~現在)
国際音楽ダンスエンタテイメント専門学校 非常勤(2018~2019)
新潟明訓高等学校勤務(2019~2021)
K-MAX Conditioning Room代表(2020~現在)
ミスアースジャパン新潟 栄養・生活・トレーニング講師(2021~現在)
ジムブラボ!体操クラブ代表(2024~現在)
保有資格
健康運動指導士
全米スポーツ医学協会認定 パフォーマンス向上スペシャリスト
日本栄養コンシェルジュ協会 2つ星栄養コンシェルジュ
リ・アーチ フット 認定トレーナー
FMS Level1&2、DNSエクササイズトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育)
スポーツリーダー
ご挨拶
小さいころから身体を動かすことが好きで、小学校5年生から始めた体操での競技生活を通して、将来は指導者などスポーツや運動にかかわる仕事がしたいと思い、新潟大学 教育人間科学部 健康スポーツ科学過程・新潟大学大学院 保健体育専修へ進学しました。
卒業後は新潟県健康づくり・スポーツ医科学センターに勤務し、アスリートの体力測定や動作解析などの競技力向上業務、一般の方々のQOL(クオリティーオブライフ=生活の質)向上のための健康づくり業務を担当してきました。
ここではアスリートの体力や動作を分析し、何を高めたらより一層パフォーマンスを向上させることができるかや、アスリートの身体づくりや一般の方々の健康づくりには運動だけでなく、栄養や休養も大切な要素であり、それを知っていただき目標に向けてどのように取りくませるかということを実践してきました。
その中には運動したくても痛みがあったり、ケガや器質的な損傷があってうまく動けないというクライアントを担当することもあり、今の自分では対応できないという歯がゆさから、新潟市内のこん整形外クリニックにて医療の現場でトレーナーとして働ける機会をいただき転職しました。
こん整形外科クリニックでは、整形外科として一般からアスリートの方々、メディカルフィットネスとして子どもから高齢者まで幅広い層の方々に対してトレーニングや栄養指導、健康講話などを処方してきました。
運動で改善できる痛みなのか整形外科・理学療法的な処置が必要なのかを見極めるための評価を身につけることができ、運動によって改善できる場合は動作を鍛えるトレーニングに特化して指導を行ってきました。
また、健康な方々や競技者へは、なりたい自分になるための目標や動作ができるように、一人一人に真摯に向き合い評価して結果を出すために、個々に必要で最適なコンディショニングやトレーニングを処方してきました。
その後、新潟明訓高等学校にて保健体育の非常勤講師や国際音楽ダンス専門学校で非常勤講師を務め、授業の中で体育やスポーツの在り方、保健の教育に関すること、そして私の持っている健康や運動の知識をいかにわかりやすく生徒に伝えていくかといったものを実践してきました。
このような経歴から、私が現代社会の中で何をすべきかを見つけることができ、もっとたくさんの方々にトレーニングや栄養・生活指導、健康講話などを通して自己肯定感をもって、毎日を楽しくよりよく生きていけるようにサポートしていきたいと思い独立を決意しました。
携わるすべての方々に信頼されるように、いままでたくさんのことを学び、実践してきました経験を活かし、トレーニングや栄養・生活指導、健康講話などを通してたくさんの方々を幸せにしていくことが私の生きがいであり、やるべきミッションです!
また、2024年4月よりトレーナーの知識や技術を身に着けた上で、体操競技が子どもたちの発育発達を促進するにあたってとてもよい刺激を与えてくれることに気づき、アクロバットで運動能力とEQ(心の知能指数)を伸ばす体操クラブ【ジムブラボ!】を立ち上げ、新潟市の子どもたちの未来を輝かせていこうと奮闘しています!
